韓国の演出家・ミンボッキ氏による舞台に出演します!

東京・大阪にて、韓国より来日中のミンボッキ氏演出による舞台に出演します!

上演後、ソウル・東京・大阪の演出家が集まり議論を交わす

「日韓ディレクターズ Membership Training 2018」にも参加いたします。

お誘いわせの上で、是非ご来場をお待ちしております!

 

『コギ』

原作 コナー・マックパーソン “THE WEIR”

脚本 リ サンウ(劇団チャイム)

演出 ミン ボッキ(劇団チャイム)

演出補 矢内 文章(アトリエ・センターフォワード)

 

韓国で大ヒットのロングラン・コメディ「コギ」

今日も浜辺のバーで奇妙な怪談が始まる

ある浜辺に近い田舎町のバーに、今日も集まる常連の男たち。

東京から来て、独り暮らしのための住まいを探していた妙齢の美人客に、

不動産屋の男が薦めた一軒家はその界隈でも有名な「お化け屋敷」だった。

男たちの奇妙で怪しい夜がはじまる。

 

キャスト

矢内 文章 (アトリエ・センターフォワード)

坂口 修一

成清 正紀 (KAKUTA)

山田 まさゆき (突劇金魚)

勝島 乙江

 

演出家紹介

ミン ボッキ

1968年、京畿道楊平出身。

演出家、劇作家、俳優、映画監督。

劇団チャイム代表、ソウル演劇協会会員。

2012年、第12回二人芝居フェスティバルで『浮気な3代』が人気作品賞受賞。

繊細に、演劇の細かな趣、一つまでをも緻密に引き立てるという評価を

受けている劇団チャイムの代表。

 

■公演日程

≪大阪公演≫

4月

19日(木)19:00 ★

20日(金)19:00 ★

21日(土)13:00 ★/18:00 ★

22日(日)11:00 ★/16:00 ★

23日(月)15:00

 

≪東京公演≫

4月

27日(金)19:00 ★

28日(土)13:00 ★/18:00 ★

29日(日)11:00 ★/16:00 ★

30日(月・祝)15:00

★印は終演後、「日韓ディレクターズ MT 2018」を行います。

 

■会場

*大阪*

IKSALON 表現者工房

〒544-0025 大阪府大阪市生野区生野東2丁目1-27寺田町延三ビル

http://iksalon-hyogensha.com/acc

 

*東京*

西池袋・スタジオP

〒171-0021 東京都豊島区西池袋3‐17-11-1F

JR、西武池袋、東武東上、地下鉄丸の内・有楽町・副都心各線

池袋駅下車 西口・南口より 徒歩約10分

 

■料金

*観劇

前売 3,500円/当日4,000 円  学生 2,500円

(舞台をご鑑賞の方は、公演後のシンポジウムも併せてご覧いただけます。 )

*シンポジウム「日韓ディレクターズ MT 2018」のみ

当日 1,500 円

(全てのシンポジウムがご覧になれます)

 

■ご予約

大阪公演 ⇒ https://www.quartet-online.net/ticket/fva0en4?m=0ebgghc

東京公演 ⇒ https://www.quartet-online.net/ticket/mjtyzg1?m=0ebgghc

 

IKSALON ホームページ
http://iksalon-hyogensha.com/

 

コギ 特設ページ
http://iksalon-hyogensha.com/lp/dmt2018/

3月 東京・大阪で、タテヨコ企画の舞台に出演!

3月に東京・大阪にて、タテヨコ企画の横田修さん作・演出の舞台に出演します。

ご興味がありましたら、ご来場を心よりお待ちしております。

 

【ご案内】

タテヨコ企画 第34回公演

遠いようで近い、近いようで遠い「東京」と「大阪」の二都市公演。

 

『あるサラリーマンの死』

作・演出 横田修

 

キャスト

青木シシャモ、市橋朝子、加藤和彦、舘智子、西山竜一、久行しのぶ(以上タテヨコ企画)

坂口修一、福永理未、藤谷みき、矢内文章(アトリエ・センターフォワード)

 

≪東京公演≫

■公演日程

2018年3月7日(水)~3月18日(日)

3月7日(水) 19:30

8日(木) 19:30

9日(金) 15:00/19:30

10日(土) 15:00◎/19:00

11日(日) 15:00/19:00

12日(月) 19:30

13日(火) 15:00☆/19:30

14日(水) 19:30

15日(木) 15:00☆/19:30

16日(金) 19:30

17日(土) 15:00/19:00

18日(日) 15:00

※ 受付開始・開場は開演の30分前

※ ◎=ママ・パパ観劇day(小さなお子様をお預かりいたします)

※ ☆=平日マチネ割引

※ 3月7日(水)~12日(月) 前半割引期間

 

■会場

ギャラリ・カタカタ (小田急「経堂」駅下車北口より徒歩7分/世田谷区宮坂3-21-13)

 

■料金

前売/3,200円(日時指定・全席自由) 当日/3,500円  平日マチネ割引/3,000円

前半割引/3,000円(3月7日(水)~12日(月))

小・中・高校生1,500円  大学生・専門学生2,500円 シルバー割引(65歳以上)3,000円

*未就学児童の入場はお断りさせていただきます。

□ママ・パパ観劇day

小さなお子さまを、上演中責任を持ってお預りします。安心して観劇をお楽しみ下さい。

*定員になり次第締め切らせていただきますので、必ず事前にお問い合わせ下さい。

 

◆お申し込み イベント託児・マザーズ  0120-788-222

(お申込受付:月〜金曜 10:00〜12:00 13:00〜17:00)

日時:3月10日(土)15時の回

料金:500円(チケット料金別)

 

≪大阪公演≫

IKSALON表現者工房協力公演

 

■公演日程

2018年3月24日(土)、25日(日)

24日(土) 14:00/18:00

25日(日) 14:00

※ 受付開始・開場は開演の30分前

 

■会場

IKSALON表現者工房

JR大阪環状線・寺田町 北口から徒歩15分

三菱東京UFJ銀行を右手に見て直進。

生野本通アーケードを抜けソフトバンクの角を左へ徒歩3分。

(大阪市生野区生野東2丁目1-27寺田町延三ビル)

 

■料金

*前売開始日: 2018年2月7日(水)

前売/3,200円(日時指定・全席自由) 当日/3,500円

小・中・高校生500円  大学生・専門学生2,000円 シルバー割引(65歳以上)3,000円

*未就学児童の入場はお断りさせていただきます。

・チケット取扱: タテヨコ企画

http://tateyoko.com/ (PC専用サイト)

http://keitai.tateyoko.com/ (携帯電話専用サイト)

 

大阪・IKSALON表現者工房にて矢内文章の脚本・演出によるリーディング公演を行います!

新年、明けましておめでとうございます。

本年も変わらずどうぞよろしくお願いいたします。

さて、1月27日~29日に矢内の脚本・演出によるリーディング公演を

お世話になっている大阪・寺田町のIKSALON表現者工房にて行います。

江戸川乱歩の小説をラジオドラマ風脚本に書き直し

すべて生で出す効果音とみんなの声で、その世界を重層的に立ち上げます。

お近くにいらっしゃる際は、ぜひ遊びにいらしてくださいませ!

 

【ご案内】

IKSALON表現者工房 一周年シリ-ズ

「クラシック・リーディング③」

『人間豹』

原作 江戸川 乱歩

演出・脚本・構成 矢内 文章(アトリエ・センターフォワード)

 

<公演スケジュール>

■会場

IKSALON表現者工房 (大阪市生野区生野東2丁目1-27寺田町延三ビル)

■日時

2018年

1月27日(土) 14:00/19:00

1月28日(日) 13:00/18:00

1月29日(月) 15:00

※受付は開演の45分前、開場は30分前。

 

<チケット価格>

●一般

2,500円(前売・要予約)

●学生

1,500円(前売・要予約)

※当日券は500円UP

 

<チケット予約先>

こちらのURLから、ご予約ください

https://www.quartet-online.net/ticket/ogg2ix3

 

オリジナル脚本 『アシマの銃、セギルの草笛』 文化庁芸術祭参加で再放送

平成29年度 文化庁芸術祭参加

アシマの銃、セギルの草笛(再)

草笛の音色が世界を満たす時、少女は“本当の強さ”を知る…

【NHK FM】

2017年10月14日(土) 午後10時~午後11時(全1回)
(初回放送:2017年1月2日(月))

出演者の写真
この番組は聞き逃し配信対応です。

※配信は、10月16日(月)正午~23日(月)正午まで

【出演者】

石川由依 坂本真綾 鯨井康介 石橋徹郎
西尾友樹 外山誠二 山本道子 明樹由佳
栗原英雄 樋口泰子 永宝千晶 チョウヨンホ
山崎智史 本郷弦 尾﨑宇内 井内勇希

【作】

矢内文章

【音楽】

日高哲英

【スタッフ】

演出:藤井靖
技術:西田俊和
音響効果:石川恭男

【あらすじ】

舞台は近未来の紛争地域、戦闘用ロボット兵士“ソルジャロイド”が普及した世界。少女アシマは、古い銃を手に荒野を逃げ惑っている。軍事政権の手で連れ去られた弟セギルを救い出そうと基地内に侵入したため、ゲリラ掃討用ソルジャロイドの執拗な追跡を受けているのだ。政府によって両親は命を奪われた。それをきっかけに喋らなくなったセギルが吹く草笛の音色が耳に残る。…弟を救い出せるのは自分だけ…力がほしい…。アシマの苦難に満ちた道のりは続く。本当の強さとは何か? 平和とは何か? さまざまな立場の人々と出会う中で、矛盾に満ちた世界を生き抜こうとする少女の姿を寓話的に描く。

脚色担当!! NHK FM 青春アドベンチャー『水晶宮の死神』

人気小説のオーディオドラマ化しました!

芸達者な出演者で贈る、19世紀ロンドンの冒険活劇です!!

聞き逃し配信もありますので、

ぜひ秋の夜長のお供にしてください。

 

青春アドベンチャー

水晶宮の死神(全10回)

悪夢の11月、帝都ロンドンを震撼させる「死神」の哄笑が響く

【NHK FM】

2017年10月16日(月)~10月20日(金) 午後10時45分~午後11時(1-5回)

2017年10月23日(月)~10月27日(金) 午後10時45分~午後11時(6-10回)

この番組は聞き逃し配信対応です。

※配信は、翌日の正午~1週間

出演者の写真

【出演者】

大内厚雄 石川由依 今井朋彦 近江谷太朗
酒向芳 山田瑛瑠 関輝雄 池田有希子
辻親八 大森美紀子 筒井俊作 吉田朋弘
植原星空

【原作】

田中芳樹

【脚色】

矢内文章

【スタッフ】

演出:藤井靖
技術:西田俊和
音響効果:石川恭男
選曲:黒田賢一

【あらすじ】

舞台は19世紀ヴィクトリア朝の英国。ロンドンの貸本屋に勤めるクリミア戦争帰りの心優しき主人公ニーダムと、その聡明な姪っ子メープルのコンビの新たな冒険。『月蝕島の魔物』『髑髏城の花嫁』に続く第三弾の事件は、大英帝国の繁栄を象徴する水晶宮を舞台にした世にもおぞましい連続殺人。文豪ディケンズや、ナイチンゲール、“最初の刑事”ウィッチャー、若き日の作家ルイス・キャロルなど実在の人物との出会いを盛り込みつつ、「死神」を名乗る凶悪な敵に立ち向かう主人公たちの闘いを描く正調・冒険活劇。

【関連番組】

『月蝕島の魔物』

『髑髏城の花嫁』

IKSALON表現者工房『クラシック・リーディング』に出演!

俳優座の女優、桂ゆめさんが構成・演出のリーディング作品に出演します。

お世話になっている大阪の表現者工房での公演です。

来年1月には、矢内の脚本・演出によるリーディング作品で、

江戸川乱歩の活劇をラジオドラマ風にした公演をする予定です。

ぜひ、このシリーズにご注目ください!

 

《ご案内》
IKSALON表現者工房一周年シリ-ズ
「クラシック・リーディング②」
『シェイクスピア〈まるわかり〉ハムレット』

作 ウィリアム・シェイクスピア
演出/構成 桂ゆめ(俳優座)

<公演スケジュール>
会場
IKSALON表現者工房(大阪市生野区生野東2丁目1-27寺田町延三ビル)

日程
2017年
9月30日(土) 18:00
10月01日(日) 13:00 / 18:00
10月02日(月) 15:00
※受付は開演の45分前、開場は30分前。
空調が効きすぎる場合がございますので、ご心配な方は羽織るものをご準備ください。

<チケット価格>

●一般
2,500円(前売)
要予約

●学生
1,500円(前売)
要予約

**当日チケットは500円UP

<チケット予約先>
こちらのURLから、ご予約ください

https://www.quartet-online.net/ticket/ddh3rsh/entry?urd=j8X62pI5Li

IKサロン
E-mail:iiksalon-hyogensha@excite.co.jp
06-6147-2897(平日10:00~17:00)
(池田機業(株))池田直隆
担当:小松

6月24日(土)岸田國士戯曲『驟雨(しゅうう)』に出演

【劇団AKIBAロード×ママーズコラボ企画】
◆ママーズ◆
『驟雨』
作 岸田國士 / 演出 世志男
・あらすじ
倦怠期が見え隠れする夫婦。
ある日、新婚旅行に旅立ったはずの
妻の妹が突然訪ねてくる。
狼狽する妻を尻目に、
普段無口な夫は雄弁に語り出す…。
・キャスト
A
堀井裕子
桂ゆめ
矢内文章
孫貞子
B
水原香菜恵
西入美咲
東孝之
孫貞子
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・タイムテーブル
6/24(土)13:00(A)/17:30(A)
6/25(日)13:00(B)/17:30(B)
・チケット(全席自由席)
前売 3000円
当日 3500円
※開場は公演30分前、受付は公演1時間前です。
※小中高生は1000円となります。
※6/25(日)13:00の回は乳幼児の入場可。
・アクセス
東京都千代田区外神田3-3-5 ヨシヰビル4F
グリーンロード劇場
JR秋葉原駅電気街口より徒歩8分

地図はこちら

・スタッフ
音響・照明 中江知博
デザイン 菊地恭兵
舞台監督 中本信也
美術 AKIBAロード
企画・制作 (株)アンカット

トレーニングマッチ (9)『動詞で考える』ワークショップ~聞く力、伝える術。もっと遊んでみよう!~

トレーニングマッチ9は終了しました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした!!!
ご報告動画をぜひご覧ください。

「聞く」→「衝動」→「伝える」
お芝居の基本でもっと遊んでみませんか?

バランスがとれた深い集中で聞き、
深い理解を土台にした衝動に触れ
動詞と遊び心で伝える

頭も体もフル回転させて
魅力的なシーンを創る
奥行きのある人物になる

ひとつのテキストを 5 日間で発表してみましょう
ご参加お待ちしております!

矢内文章
アトリエ・センターフォワード 代表

WS9告知動画はこちら

5 月 31 日(水)~ 6 月 4 日(日) 全 5 日間
平日 18 時から 22 時 土日 13 時から 21 時。
※ できるだけ 5 日間連続でご参加ください。
※ スポットでのご参加にも対応いたしますが、シーンへのチャレンジ回数が少なくなるかもしれません。

都内スタジオ
参加費 1 万円 (年齢不問。俳優活動歴のある方。)
※参加者の方に、今後のACF作品にご出演をお願いすることがあります。

対象 俳優、演出家など。(年齢不問)

予定カリキュラム

★第 1 日 18 時~ 22 時
深い集中へのエクササイズ
動詞で考えてみる
シーンチャレンジ
★第 2 日 18 時~ 22 時
深い集中へのエクササイズ
動詞を試してみる
シーンチャレンジ
★第 3 日 18 時~ 22 時
深い集中へのエクササイズ
リバース動詞で遊んでみる
シーンチャレンジ
★第 4 日 13 時~ 21 時
深い集中へのエクササイズ
「衝動」に触れる
シーンチャレンジ
★第 5 日 13 時~ 21 時
深い集中へのエクササイズ
物語のなかで聞いて、伝える
シーン発表

前回までの参加者の感想

「動詞で考える」
女優・間宮あゆみさん
WSに最初に参加したとき、私はこれまでどうやって台本を読んで、考え、分析し、何をよりどころに演技していたんだっけ?
と、ちょっと恐ろしい問いが浮かんでいました…。
実際、昔の台本を引っ張りだして書き込みを確認したほど。驚くほど書いていなかったのです、動詞というものを。
私がきっと(あたりまえ)とか(なんとなく)の世界に置き去りにして、言語化してこなかったこと。
「今、相手に対して、自分自身に対して何をしているのか? なぜ、そうするのか? どうやって、そうするのか?」
WSの場でそれらをシンプルに動詞に言語化する作業は、予想外も飛び出し刺激的で、選んだ「動詞でやってみる」は見るのも演るのも、とにかく楽しくドラマティック。
これまで様々な稽古場で学び、得てきたことは、これからきっと「動詞で考える」で有機的につなぎ、深めることができるはずと思っています。
演劇を続ける限り、必要だと思える場が増えました。次回もよろしくお願いします。

*間宮あゆみさんには翌年の公演にご出演いただくことになりました。
参加者の方に、ACF作品にご出演をお願いすることがあります。

宮沢賢治生誕120年企画 劇作家競作シリーズ賢治の声を探して その4 『ケンタウルと天使の矢』

●宮沢賢治生誕120年企画
劇作家競作シリーズ・賢治の声を探して その4
『ケンタウルと天使の矢』

その薄幸な少女にだけは、空から降りてきた天使の姿が視えた

【NHK FM】

2016年7月30日 午後10時~午後10時50分(全1回)

【出演者】

安西慎太郎 石川由依 千葉哲也 土屋シオン
酒向芳 本郷弦 中村彰男 藤村真優
小暮智美 矢内文章 勝平ともこ 山崎智史
川辺邦弘 植村宏司 井内勇希 山森大輔
西原誠吾 チョウヨンホ

【作】

矢内文章

【音楽】

日高哲英

【スタッフ】

演出:   藤井靖
技術:   大友美有紀
音響効果: 柳原耕平

【あらすじ】

下っ端天使のデモネは、天上界の最下層で人間からの「お願い」を仕分ける係。上級天使にお尻を叩かれ、人間に「正しいこと」を行わせる“天使の矢”を携えて、修行のため地上界へ旅に出ることに。二重螺旋状の次元異動装置で弾き飛ばされた先は、どうやら昭和8年の東京・浅草らしい。そこで、一人だけデモネの姿が見える不思議な少女トリステに出会う。トリステは、見世物小屋で働かされている“蛇女”だった…。「ほんとうの幸い」「正義と悪」といった『銀河鉄道の夜』の主題に呼応しながら、ユーモアとアイロニーをもって人間の営みを見つめる寓話的物語。